気のエネルギーを
取り入れた建築
「空環境学デザイン」は、一級建築士(空環境学デザイナー)としての立場と役割を最大限に理解した上で、人間の生活に必要不可欠な「目に見えないエネルギー」を取り入れた快適で元気が沸いてくる空環境学設計の提案す。気のエネルギーと建築としての機能性・意匠性を調和させたプランニングを行い、安心して活用いただける建築空間を設計しています。
※「空環境学デザイン」は当社独自の設計方となりますので他流派の見解とは一部異なる場合があります。
気のエネルギーを
取り入れた建築
「空環境学デザイン」は、一級建築士(空環境学デザイナー)としての立場と役割を最大限に理解した上で、人間の生活に必要不可欠な「目に見えないエネルギー」を取り入れた快適で元気が沸いてくる空環境学設計の提案す。気のエネルギーと建築としての機能性・意匠性を調和させたプランニングを行い、安心して活用いただける建築空間を設計しています。
※「空環境学デザイン」は当社独自の設計方となりますので他流派の見解とは一部異なる場合があります。
気のエネルギーを
取り入れた建築
「空環境学デザイン」は、一級建築士(空環境学デザイナー)としての立場と役割を最大限に理解した上で、人間の生活に必要不可欠な「目に見えないエネルギー」を取り入れた快適で元気が沸いてくる空環境学設計の提案す。気のエネルギーと建築としての機能性・意匠性を調和させたプランニングを行い、安心して活用いただける建築空間を設計しています。
※「空環境学デザイン」は当社独自の設計方となりますので他流派の見解とは一部異なる場合があります。
業務内容
仕事の流れ
本当に満足いただけける建築空間を生み出すために、お客様とのコミュニケーションを何よりも大切に考えています。また、ご要望やご予算に応じてお選びいただける、ステップに分かれた作業項目を設定しています。
STEP1
当社にて最初のお打ち合わせ
最初のお打合せ時は、必ず当社までご来社いただいております。今までに手がけた実績資料をご覧いただき、直接ご説明させていただくことで安心・納得していただきたいと考えております。お客様のご依頼内容をお聞きしながら不明点・疑問点などに関しても丁寧にお答えさせていただきます。
STEP2
具体的な作業内容をご選択
メニュー1 / 基本デザイン
具体的な平面プランと外・内観のデザインなどを、インテリア・エクステリアの基本コーディネートを含めた完成予想イメージをわかりやすいコミュニケーションスケッチ(手描きのスケッチ)にてご提案させていただきます。
メニュー2 / デザイン・実施設計
「基本デザイン」に基づく具体的な細部のデザインと、実際の施工に必要となる実施図面を起こして行きます。
メニュー3 / 設計管理
実際の施工が、デザイン・設計通りに収まっているかの確認、また、施行進行中にデザイン・設計変更が発生した場合、適切に指示を行うなど、工事全体に関する監理を行います。
STEP3
目安となる設計金額をご説明
当社基準の目安表より概算金額をご説明させていただき、後日正式な御見積書をご提出させていただきます。
STEP4
設計契約
見積金額をご承認いただいた後、設計作業を開始いたします。
実績紹介
シード・スペース・デザインの手がける設計をカテゴリー別にご紹介いたします。
住宅
住む人の想いを形に
本来、家はそこに住む人が、つくり上げていくものです。シード・スペース・デザインでは「お客様のライフスタイルと完成を理解」+「こだわりと具体的なイメージを大切に」=プロとしてのアドバイスや技術をご提案」。住宅設計においてはデザイン性とともに、機能性、経済性を考慮し、将来の住まい方の変化にも対応できるよう、「空環境学デザイン」を取り入れ、様々な角度から検討を重ねていきます。また、私たちのデザイン・設計業務は、 建物だけでなく、エクステリア、インテリアデザインのコーディネートにまで及びます。家具や照明等のプランをご提案し、お客様とのコミュニケーションを大切にしながら一緒に住まいのトータルデザインを考えていきます。
店舗
お客様に快適な空間を
来店のお客様の満足・快適・安心・魅力がポイントです。シード・スペース・デザインでは「オーナーの要望/お店のコンセプト/立地条件/客層・年齢層/経済性/時勢の流れ/イベント性/イメージづくり/サービスの提案/遊び心」を総合的に検討しながらプランニングいたします。店舗設計では、設計者の嗜好や流行を押し付けるのではなく、その店に最も適したデザイン、アイデアを提案していきます。弊社ならではの「空環境学デザイン」も取り入れながら、訪れる人にとって満足いただける空間を作り上げて行きます。また、建物や内装だけでなく、照明、家具、什器、小物等はもちろん、店名ロゴ、サイン、メニューやコースター等のビジュアルデザインや備品まで細やかに提案していくことで、トータルな店づくりをお手伝いいたします。
学校
空間力が教育を変える
教育施設では、既成概念にとらわれない本質的な空間づくりが必要です。シード・スペース・デザインが提案する保育園では「可愛すぎるパステルトーンの色使いを排し/派手なキッズカラー中心の配色を排し/四方が仕切られた閉鎖感を排し/落ち着いたトーンで室内を統一/自宅にいるのと変わらない安心感/開放的で機能的なオープンスペース」を踏まえながら「住宅同等の仕様」でプランニング。保育園の設計では、毎日の動線にストレスがかからないプランを心がけます。多目的スペースとなる「和室」や、送り迎えの待ち合わせ、スタッフとの談話の場である「コミュニティスペース」をもうける等、園児とスタッフ、スタッフと保護者様など、全てにコミュニケーションを大切にした生活空間の場としてデザインしています。